台湾に来る前、台湾と言えばワンタンという考えは一切なかったのですが、日本でも比較的台湾はワンタンで有名だということを最近になって知りました。
経緯や歴史はわかりませんが、実際台湾にはたくさんのワンタン店があります。一般にはスープに入ったワンタンが主流で、麺も入ったワンタン麺や、スープなしでタレなどでいただくワンタンもあります。もしかしてこれ常識ですか?
ワンタン検定に落ちそうです、私。
目次
ワンタン
ワンタンとは豚挽き肉とショウガ、ネギなどをベースにした具を小麦粉で作られた皮で包んで茹でたものです。
ワンタンの皮は非常に薄く、茹でるとつるんとした食感になり、老若男女楽しめる料理です。
台湾とワンタン
思えばずいぶん前に台湾へ遊びに来た際、現地の方に地元のワンタン店に連れて行ってもらいました。今思えば地域でも有名なお店に連れて行ってくださったようです。
そのお店では店頭でワンタンを作っているところを見ることができ、具をワンタンの皮に手際よく包む様子を見ることができました。
ワンタンはファーストフード感覚
ワンタンは台湾料理?中国大陸にもありそうですので中華料理なのでしょうか?
当時、それまでの人生の中でワンタンを食べたのはたった数回のみだったように思います。それぐらいワンタンに馴染みのない人生を送ってきました。
台湾に来てからはかなり頻繁にワンタンを食べるようになりました。なにしろ手軽ですし、ファーストフード店に行くような感覚でワンタン店に入ります。茹でるのに時間はかかりますが、オーダーするとその場ですぐに茹でてくれるのでそんなに長く待つこともありません。しかもシンプルなのですぐに食べ終わってすぐにお店を後にする感じです。まさにファーストフード感覚。
ワンタン麺
ワンタン店の中にはワンタン麺がメニューにあるお店とないお店があります。ワンタン麺を食べたい場合は事前に確認すると良いと思います。
なお、私はワンタン麺をほとんど食べませんが、それは好みの問題です。スープがおいしいなら麺を入れてもおいしそうですね。
汁なしワンタン
最もポピュラーなのがスープに入ったワンタンだとすれば、最も簡便なのが汁なしワンタンだと思います。
実は私がよく注文するのがこのタイプ。何しろ簡単に食べられます。ラーメンもつけ麺があればつけ麺を注文するので、何か共通するものがあるのかもしれません。
持ち帰り冷凍ワンタン
ワンタン店の中には持ち帰り用の冷凍ワンタンを販売するお店もあります。
調理済みのワンタンが持ち帰れる(テイクアウトできる)だけではなく、自宅で食べたい時に自分で調理する事ができるのが冷凍ワンタンのメリット。
我が家にも冷凍庫に長らく眠らされていた冷凍ワンタンがあり、今回初めて調理し、食べてみました。
中に入っていたのは冷凍されたワンタン(調理前?)と濃縮スープ、揚げニンニク(?)、ネギで、調理説明は非常に簡単でした。
鍋を2つ用意して水を沸騰させ、片方は濃縮スープ、ニンニク、ネギを入れてスープにし、そしてもう片方で冷凍ワンタンを茹で、茹で上がったワンタンをスープ側に入れたら完成です。
分量の記載はなく、全部半量で作ることにしたのですが、スープを鍋で用意するのはやめて、お椀に濃縮スープ、ニンニク、ネギを入れ、熱湯を注ぎました。濃い味が好きなので熱湯は少なめにしました。
冷凍ワンタンも半数を用意し、こちらはグツグツと煮えたぎる鍋で茹でたのですが、長く冷凍庫で放置しすぎたためか、ワンタン同士がくっついてしまっていて離れにくかったです。そこで、少し長めに茹でました。
よく見ると具にエビが入っているものや、野菜中心の物も入っていたようです。ワンタンと一言で言っても必ずしも豚肉メインということではないのかもしれません。台湾に来てワンタンを食べるのであれば、「総合」というのを注文するといわゆる全種類が入ったものが食べられます。
様々なワンタン
そういえばワンタンで揚げたものがありましたね。揚げワンタン。しかし、台湾で揚げワンタンを見たことがありません。日本独自の物なのでしょうか。
台湾で食べる日本料理は台湾式の日本料理であることが多いように、日本で食べる台湾料理は日本式台湾料理なのかもしれません。よく、本場の中華料理は日本の中華料理とは違う(中国に天津飯は存在しないとか?)と聞きます。揚げワンタンもその一種かもしれませんね。
まとめ
今回初めて冷凍ワンタンを自宅で調理してみたのですが、非常に簡単でした。付属のスープを用意し、ワンタン茹でて混ぜるだけ。
ワンタン店と言っても何件もあるので、いろんなお店のワンタンを食べ比べてみるのも良いかもしれません。もっとも、全てのお店が冷凍ワンタンを置いているわけではないでしょうから、事前に調べた方が良さそうです。
また、具も皮も自分で用意してワンタンを作ってみるのも楽しそうですね。