【必食台湾グルメ】台東発祥の国民的弁当『池上飯包』

日本では行楽や学校行事、高校生のお昼などにお弁当が必要になることがあると思いますが、そのお弁当は家族が作ってくれたものの場合もあれば、外で買ってきたものの場合もあるでしょう。

台湾では外で買う割合が比較的高い印象があります。そんな台湾にあって、昔から庶民に親しまれているお弁当に池上飯包というのがあります。

今回は池上飯包とその容器について書きます。

“【必食台湾グルメ】台東発祥の国民的弁当『池上飯包』” の続きを読む

台湾マクドナルドの限定メニュー 微牽絲起司排シリーズ

台湾旅行では観光地巡りも楽しいですが、台湾限定のグルメも捨てがたいです。

今回は台湾マクドナルド。かわいい店員さんがいると話題になったこともある台湾のマクドナルド。今回は店員さんではなく、台湾マクドナルドの期間限定メニューのお話です。

“台湾マクドナルドの限定メニュー 微牽絲起司排シリーズ” の続きを読む

台湾の”ソウル弁当” 『池上飯包』はうまくて安い!

お弁当と言えば日本ではコンビニや駅で売られていることが多い印象ですが、最近はコロナの影響もあって、一般のレストランなどでも持ち帰り用のお弁当を用意しているのでしょうか。台湾にはいわゆるお弁当屋さんなるものがたくさんあり、今回はそんなお弁当屋さんで売られるお弁当の中から池上飯包をご紹介します。

“台湾の”ソウル弁当” 『池上飯包』はうまくて安い!” の続きを読む

台湾で使われる言葉は台湾語なのか中国語なのか

感染症の流行前、台湾と言えば人気の旅行地の一つでした。また海外旅行できるようになったら台湾に行ってみようかな、などと考えている方もいるのではないかと思いますが、さて、台湾は一体何語を使えば良いのでしょうか。今回は台湾で使われる言葉についてまとめました。

“台湾で使われる言葉は台湾語なのか中国語なのか” の続きを読む

台湾のコーヒー業界の伸びしろに挑む大手コーヒーチェーン

台湾で人気の職業と言えばカフェのマスター。また、コーヒーが好きで喫茶店によく行ったり、テイクアウトコーヒーを飲む人、はたまた自宅にコーヒーメーカーがあって自宅でもコーヒーを淹れている人など、とにかく台湾ではコーヒーが大人気。

そんな台湾のコーヒー事情について書いた記事です。

“台湾のコーヒー業界の伸びしろに挑む大手コーヒーチェーン” の続きを読む