我が家ではオムライスが大人気です。作り方も簡単で、ここに書き記しておきます。
“子供に大人気な我が家の超絶簡単オムライス” の続きを読む種からキキョウを育てて花を咲かせるまでの話
ベランダに花があると家族が喜ぶので花の種を探していた私。ホームセンターでふと目についたのがキキョウの種でした。栽培難易度もそんなに高くなさそうだったので買って帰って植えてみることにしました。
“種からキキョウを育てて花を咲かせるまでの話” の続きを読む昨シーズンに落ちたむかごから山芋を育てる方法
山芋の地上部分にできるむかごを食すのではなく、地中に埋めてそこから山芋を育てる試みをしています。今までの経過やどのように育てているかなどをまとめていきます。
“昨シーズンに落ちたむかごから山芋を育てる方法” の続きを読む台湾野菜の空心菜を再生させて収穫してみた
台湾で老若男女に愛されている野菜空心菜を再生させ、収穫してみたのでその記録です。
“台湾野菜の空心菜を再生させて収穫してみた” の続きを読む食べた人参のヘタを再生させて種を取ってみた
何度となく人参の再生栽培に挑戦してきてようやく種を取ることができたのでそこまでのことを書き記します。
“食べた人参のヘタを再生させて種を取ってみた” の続きを読む家で作る冬瓜スープ!今回のレシピとバリエーションなど
家で冬瓜スープを作ったのでその時のことを書きます。
“家で作る冬瓜スープ!今回のレシピとバリエーションなど” の続きを読む自分で作った栗ご飯が激ウマすぎてもう仕事したくない
秋の味覚栗を使った栗ご飯を作ったのですが、やはりというか、想像通りというか、とてもおいしい栗ご飯になったのでレシピなどを書いておきます。
“自分で作った栗ご飯が激ウマすぎてもう仕事したくない” の続きを読むシルクジャスミンを育て始めて550日経過したのでこれまでのことをまとめます
ベランダにと突然生えてきたシルクジャスミンを育て始めて550日経過しました。これまでのことをまとめます。
“シルクジャスミンを育て始めて550日経過したのでこれまでのことをまとめます” の続きを読むベランダに勝手に生えたタマシダを育て続けた日々
2022年夏、我が家にやってきたウツボカズラの鉢になにやらタマシダのようなものが生えてきました。そのまま2023年11月までウツボカズラと一緒に育て続けたので今回はそのタマシダについて書いていきます。
“ベランダに勝手に生えたタマシダを育て続けた日々” の続きを読むポインセチアの寿命更新!650日経過して3度目の冬
2021年に我が家にやってきたポインセチアを2023年11月になった今も育て続けています。日数で言うと約650日経過し、3度目の冬を迎えました。ポインセチアは多年草ではありますが、寿命はどのぐらいなのでしょうか。
ここまでに感じたことなどを以下にまとめます。
“ポインセチアの寿命更新!650日経過して3度目の冬” の続きを読む