白さにビビった! ちょっとの手間で里芋の煮物がほとんど変色しなかったわけ

実際に作った里芋の煮物

2024年にベランダで栽培していた里芋を秋に収穫し、冬まで保存していました。今回その保存していた里芋を使って煮物を作ったところ、ある材料を入れただけで、ある手間を1つ増やしただけで真っ白な里芋の煮物になったのでその顛末を記録しておきます!

“白さにビビった! ちょっとの手間で里芋の煮物がほとんど変色しなかったわけ” の続きを読む

苦い金柑が劇的変化! マーマレードジャムにしたらうますぎて直食いしたくなるレベルだった

手作り金柑マーマレードジャム

冬の楽しみと言えば金柑を食べること。スーパーや市場に金柑が並ぶのを今か今かと待っていた私でしたが、今冬もようやく金柑が手に入りました!ただ、想定の範囲内ではあったものの、苦く、酸っぱい金柑でした。そんな時はマーマレードジャムにすれば解決!今回は冬の手仕事「金柑のマーマレードジャムづくり」です。

“苦い金柑が劇的変化! マーマレードジャムにしたらうますぎて直食いしたくなるレベルだった” の続きを読む

甘すぎない?! スタバのブラウニーが食べたくて自作したらできたものがやっぱりうまかった!!

これなら甘すぎない!手作りのブラウニー

洋菓子は数あれど、ブラウニーほどおいしい洋菓子はそれほど多くないのではないかと思うぐらいにはブラウニーが好きな私ではありますが、どこのお店のブラウニーが好きかと言われると特段思い浮かぶお店もなく、スタバなら何でもおいしいのではないだろうかと思う次第ではあります。

そんな食べたことのないスタバのブラウニーを食べるべく、お店に向かうのではなく自分でブラウニーを作ってみた結果をここに報告します。

“甘すぎない?! スタバのブラウニーが食べたくて自作したらできたものがやっぱりうまかった!!” の続きを読む

臭くない!! もちもちでおいしいマグロを食べるためにあることをやったら起こったこと

自分でさばいたマグロの刺し身

もう2024年も残すところ10日となりました。私はというと、台湾の市場で小さなマグロを買って食べたり、いつもと変わらぬ日常を過ごしております。

今回もマグロを買ってきてさばきました。おそらく年内最後のマグロとなると思われますが、もっちもちでおいしいマグロでした。

“臭くない!! もちもちでおいしいマグロを食べるためにあることをやったら起こったこと” の続きを読む

リピ確! 市場でアジを買って真空パックして冷凍庫で保管し、解凍して食べたらうますぎて悶絶!

アカアジの刺し身

台湾在住者です。以前より食材の調達はスーパーだけでなく市場にも行くようにしているのですが、今回は市場で身が詰まっていそうなムロアジを見つけたので買ってきました。

三枚おろしにして真空パックし、冷凍保存しておいたものを食べてみました。アカアジはうまい!

“リピ確! 市場でアジを買って真空パックして冷凍庫で保管し、解凍して食べたらうますぎて悶絶!” の続きを読む

【秋の味覚】「甘っ!!」手間いらずで激うま焼き芋?! オーブンで焼き芋作ったらウマいし簡単だしもうこれでいい!

焼き芋にした紅はるか

秋になり、私の住む台湾でも長袖を着ることが増えてきました。肌寒く感じる日が続くと思い出されるのが日本の焼き芋。

家庭でもフライパンを使えば焼き芋を楽しむことはできます。しかし、今回は最近手に入れたオーブンを使って焼き芋を作ってみた結果をレポートしたいと思います。

“【秋の味覚】「甘っ!!」手間いらずで激うま焼き芋?! オーブンで焼き芋作ったらウマいし簡単だしもうこれでいい!” の続きを読む

台湾のマグロは日本のと違うの? 台湾産冷凍マグロを解凍して刺し身で食べてみた結果

台湾で買った冷凍マグロから作ったマグロの刺し身

台湾在住者です。いつも行っている台湾のスーパーで冷凍のマグロが売られていたので買ってきて刺し身にして食べてみました。

どのように解凍したのか、味はどうだったのかなどをここにまとめておきます。

“台湾のマグロは日本のと違うの? 台湾産冷凍マグロを解凍して刺し身で食べてみた結果” の続きを読む

「船・・・?」 シュークリーム作ろうとしたら洋菓子「カスタードの船」爆誕!膨らまなかった原因はアレ!コツなどを記載!

シュークリーム作りで成功した時の写真

洋菓子はいろいろあれど、甘いもの好きなら一度ははまったことがあるであろうシュークリームを作ってみたのですが、どうにもうまくできず、見事に失敗しました!

後日いくつか改善したら成功したので、成功のカギとなるその方法も含めてここに共有します。

“「船・・・?」 シュークリーム作ろうとしたら洋菓子「カスタードの船」爆誕!膨らまなかった原因はアレ!コツなどを記載!” の続きを読む

「本当に紫蘇・・・?」紫蘇の実で佃煮を作ったけど香りが弱い。。。 紫蘇ってみんな同じじゃないの?!

ベランダで育てた青紫蘇の実で手作りした紫蘇の実の佃煮

この時期我が家のベランダでは青じそに花が咲き、実ができ始めます。青じそを育て始めてから毎年のことではあるのですが、今年も青じその実を使って佃煮を作りました。

台湾生活の中で、日本を感じる瞬間です。ただ、どうも青紫蘇の香りが弱く、不完全燃焼な青紫蘇の実の佃煮となりました。顛末を書きます。

“「本当に紫蘇・・・?」紫蘇の実で佃煮を作ったけど香りが弱い。。。 紫蘇ってみんな同じじゃないの?!” の続きを読む

【買い忘れた?!】卵を入れずにクッキー作ってみたら意外な結果になった話

卵の代わりに牛乳を入れて焼いたクッキー

オーブンを手に入れてからというもの、クッキーばかり作っております。それはちょうど手元にアーモンドミルクを作った際に出たアーモンドの搾りかすがあるからでもあるのですが、クッキーづくりはなかなかに面白いです。

さて、そんなクッキーづくりですが、今回は卵を入れずに作ってみたのでその結果を報告します。

“【買い忘れた?!】卵を入れずにクッキー作ってみたら意外な結果になった話” の続きを読む