最近は陶芸に流行の兆しがあるのだそうで、私自身も陶芸には興味があるのですが、近所で陶芸を楽しめる場所も見つからず、しかたなく諦めていたのですが、しばらく前にオーブン陶土なるものがあると知り、初めて購入して焼成までしてみました。その結果をここに記録しておきます。
“ハマる人続出? 流行の陶芸ではなく家で焼成できるオーブン陶土で遊んでみた結果” の続きを読む想像力の欠如が招いた誤算?! 接ぎ木して二種類の木を同居させた結果
2024年の2月ごろ、手に入れた杏梅の枝を、実生の梅の木に接ぎ木しました。接ぎ木の方法はいくつかありますが、採用したのは腹接ぎ(胴接ぎ)で、幹の途中に切り込みを入れて、そこに穂木を接いだのでした。
接ぎ木自体は成功し、無事に活着して新しい枝が伸びていったのですが、その後の結果が思っていたものと違いました。
今回はその結果から次回の接ぎ木の参考にするべく、発生したことなどを書き記したいと思います。
“想像力の欠如が招いた誤算?! 接ぎ木して二種類の木を同居させた結果” の続きを読む2025年は16日間! マンションで作る干し柿の毎日の変化が楽しすぎる
冷蔵庫に4ヶ月?! スモモの種を発芽させるために冷蔵庫に長期間放置した結果
昨年(2024年)に食べたスモモの種の発芽に成功しました。今までも何度かスモモの発芽には挑戦してきましたが、発芽自体に失敗したケースもあれば、発芽はするものの、その後枯れてしまったケースもあります。今回はそのリベンジとなります。
“冷蔵庫に4ヶ月?! スモモの種を発芽させるために冷蔵庫に長期間放置した結果” の続きを読む【ついに来た!】台湾で生食可の卵が発売! 卵かけご飯にして食べてみた結果
以前より気になっていた台湾「大成集団」の生食できると謳う卵「上品語り」ですが、この度名前を「上品語」に変更し、ホームページも刷新されました。
そしてついに購入することができたので、実際に生で食べてみた感想、そして結果をここに書き記しておきます。
“【ついに来た!】台湾で生食可の卵が発売! 卵かけご飯にして食べてみた結果” の続きを読むやっぱりうまい! 自宅でも作れるシナモンロールでちょっと贅沢な気分♪
自宅にオーブンがあったらケーキ、クッキーなどが作れます。そして、シナモンロールが作れます!
今回は自宅のオーブンで手作りシナモンロールを作ってみました!
“やっぱりうまい! 自宅でも作れるシナモンロールでちょっと贅沢な気分♪” の続きを読むマック越えた?! 食べた人の評価が限界突破した激うまアップルパイがこれ!
マクドナルドのアップルパイが、シナモン香るフィリングが最高においしい至高の一品であることに疑いは無いのですが、今回はそんなマクドナルドのアップルパイを意識した焼きアップルパイを作ってみました。結論を先に書くと、うますぎてもうマクドナルドみたいに揚げる必要はないかなと思うほどのレベルのアップルパイとなりました。
“マック越えた?! 食べた人の評価が限界突破した激うまアップルパイがこれ!” の続きを読む白さにビビった! ちょっとの手間で里芋の煮物がほとんど変色しなかったわけ
2024年にベランダで栽培していた里芋を秋に収穫し、冬まで保存していました。今回その保存していた里芋を使って煮物を作ったところ、ある材料を入れただけで、ある手間を1つ増やしただけで真っ白な里芋の煮物になったのでその顛末を記録しておきます!
“白さにビビった! ちょっとの手間で里芋の煮物がほとんど変色しなかったわけ” の続きを読む苦い金柑が劇的変化! マーマレードジャムにしたらうますぎて直食いしたくなるレベルだった
冬の楽しみと言えば金柑を食べること。スーパーや市場に金柑が並ぶのを今か今かと待っていた私でしたが、今冬もようやく金柑が手に入りました!ただ、想定の範囲内ではあったものの、苦く、酸っぱい金柑でした。そんな時はマーマレードジャムにすれば解決!今回は冬の手仕事「金柑のマーマレードジャムづくり」です。
“苦い金柑が劇的変化! マーマレードジャムにしたらうますぎて直食いしたくなるレベルだった” の続きを読む甘すぎない?! スタバのブラウニーが食べたくて自作したらできたものがやっぱりうまかった!!
洋菓子は数あれど、ブラウニーほどおいしい洋菓子はそれほど多くないのではないかと思うぐらいにはブラウニーが好きな私ではありますが、どこのお店のブラウニーが好きかと言われると特段思い浮かぶお店もなく、スタバなら何でもおいしいのではないだろうかと思う次第ではあります。
そんな食べたことのないスタバのブラウニーを食べるべく、お店に向かうのではなく自分でブラウニーを作ってみた結果をここに報告します。
“甘すぎない?! スタバのブラウニーが食べたくて自作したらできたものがやっぱりうまかった!!” の続きを読む