同居人がなぜかクワガタを連れ帰ってきたのですが、そのクワガタは私が見たことのないクワガタで、調べてみるとギラファノコギリクワガタらしいことがわかりました。
“ギラファノコギリクワガタがやってきた!育て方や気が付いたことなどのまとめ” の続きを読むベランダの亀水槽でオタマジャクシをカエルまで育てた結果
ある日前触れもなくオタマジャクシを持ち帰った私の家族。そしてあろうことかカエルの水槽で飼うと宣い、実際にカエルに変態したのでそこまでの顛末をまとめました。
“ベランダの亀水槽でオタマジャクシをカエルまで育てた結果” の続きを読むカナブンの仲間「ハナムグリ」の幼虫を羽化させた方法
ベランダで植物を育てていると、土の中にいる幼虫を見つけることがあります。今回その幼虫を育てて羽化に成功したのでそこまでの軌跡を記録しておきます。
“カナブンの仲間「ハナムグリ」の幼虫を羽化させた方法” の続きを読むオナシアゲハの羽化に成功したのでその記録
【飼育記録】家の中でナナフシを飼い始めました 食べた葉と食べなかった葉
我が家ではベランダで亀とかグッピーとかを飼っているのですが、この度ナナフシが仲間入りしました。
ナナフシの世話をする中で気が付いたことなどを書き記しておきます。
“【飼育記録】家の中でナナフシを飼い始めました 食べた葉と食べなかった葉” の続きを読むタイワンモンシロチョウの羽化に成功
家庭菜園をやっているとそこへ虫がやってくることは多々ある、というより虫が来ない方が不自然と言えるぐらい虫が多くやってきます。
地域や育てている野菜によってやってくる虫の種類や量は異なると思いますが、例えば我が家で育てている二十日大根にはハダニとタイワンモンシロチョウがやってきます。ハダニは言わずと知れた「葉」をメインに植物にダメージを与える虫です。花が咲いているわけではないので、タイワンモンシロチョウは蜜を吸いに来たのではなく、卵を産みに来たと思われます。現に、多くの卵も確認できました。
今回はそのタイワンモンシロチョウが生んだ卵から幼虫を育て、蝶々になるまでのお話です。
“タイワンモンシロチョウの羽化に成功” の続きを読む