桃が紅葉し始め、諸々の作業を予定しています

桜などよりも遅れて紅葉開始した桃の木。実ができるまであと何年?

2023年、我が家の桃の紅葉は一月から

ベランダで育てている桃の葉は、一月に入ってから黄色くなっていきました。あまり季節感のなかった実生桃でしたが、ようやく冬の休眠を覚え、紅葉(黄葉)し始めたということでしょうか。

桃の葉を見てみると、赤や茶色ではなく黄色くなっています。

実生苗はリズムが異なる?

種から様々な植物をベランダで育てています。例えば桃と同じバラ科の植物で言えば、梅も種から育てています。

そんな種から育てている実生苗は、一般の植物と生長リズムが異なるように見える場合があります。

それこそ紅葉もまともに紅葉しなかったり、大きく生長するはずの時期に全く変化がなかったり。

枝が何本もあれば変化がわかりやすいのかもしれませんが、主幹一本のみだったりすると余計に生長が止まっているかのように見えたりします。

植物にとって発芽は一生に一度

発芽という大仕事を経て実生苗は生まれてきます。そんな発芽は成熟した樹木の成長サイクルには含まれず、最初の一回で終わりです。そのため、発芽直後は植物にとって一生に一度の非常に特殊な状態であると言えます。

我が家の桃が発芽したのは確か12月ごろ。普通休眠しているような時期に芽を出し、当然そのまま休眠するわけにもいかないので多少の生長はしますが、リズムとしては通常のリズムとは異なります。

強制的に発芽させた苗と自然に発芽した苗

低温処理から強制的に発芽させるようなことをせず、自然のままに、土に種を埋めて、春の発芽を待つという方法ならもしかしたら自然に近いリズムになるのかもしれません。

桃は冷蔵庫で低温処理をしていても、三ヶ月ぐらいで勝手に発芽、ということがありませんでした。そのため固い殻を強引に割って発芽させています。

梅やアメリカンチェリーは冷蔵庫に入れてから三ヶ月もすると勝手に殻を割って発芽してしまいます。梅の場合、種を梅雨前に入手し、冷蔵庫にすぐ入れると秋に発芽してしまいます。

時間はかかっても、種を手に入れたら土に埋めて、あとは自然界に任せるというのが一番良いのかもしれません。ただ、そこで問題になるのは我が家が台湾にあるということ。台湾は暖かいので冬に休眠打破できるかわかりません。

ベランダの落葉樹は落ち葉集めが必要

ベランダで桃のような落葉樹を育てる場合、秋から冬にかけて落ち葉が発生します。それがまた良かったりもするのですが、管理上は多少面倒に感じる方もいるかもしれません。落ち葉は風で隣家のベランダまで飛ばされる可能性があり、できれば事前にそれは防ぎたいもの。

落ち葉が隣家に行かないようにするためと、自身のベランダが落ち葉と水などでグチャグチャにならないようにするため、私は黄色い葉がついていたら落ちる前に取るようにしています。桃に限らず、桜や梅など、他の落葉樹も同様です。桃も梅も桜も、まだそんなに大きくないのでそれほど苦にはならず、朝のベランダチェック時や水やりの際に同時に行っています。

桃の落葉時期

左から桜、梅、桃の落ち葉
左から桜、梅、桃の落ち葉

2022年末、12月ぐらいに桜は落葉を始め、梅はあまり多く落葉せぬまま剪定してしまいました。桃は翌2023年の1月になってから落葉が本格化したように感じます。植物によって落葉時期は異なるのですね。

桃栗三年柿八年まであと少し

桃栗三年柿八年で示されている三年という期間はもうすぐやってきます。というかすでに三年目です。満二年で三年目スタートの段階というよりも、満三年の方が期待できるのではないかと思うのですが、どうなんでしょうか。

もちろん三年目の2023年も大いに期待してはいますが、そもそも桃栗三年柿八年は言葉の表現なので、全くその通りなることはないでしょう。

桃が紅葉したあとにすること

桃が紅葉し、落葉したあとは休眠期に入ります。その間、我が家では剪定を予定しています。一年目はそれほど大きく育たなかった桃も、二年目でかなり大きくなったので、それを30cmぐらいの高さに切る予定です。

そして、剪定したあとは植え替えも予定しています。赤玉土を中心に混ぜた土に植える予定です。鉢のサイズは直径20cmぐらい。

桃の休眠が終わり、再度生長し始める時期

桃は今までのケーズだと三月か四月頃に新しい葉を出し始めます。ただ、今までの生長リズムは多少不規則な感じだったので、2023年の春もそのような時期になるかまだわかりません。すでに動き出している梅と、二月頃には動き出すであろう桜もベランダにはありますが、それらよりも紅葉、そして落葉が桃のほうが遅いです。その分、動き出すのが遅いのも理にはかなっています。

最後に

発芽した当初、暖かくなっても生長が遅いしどうなることかと心配した桃の実生苗ですが、今はだいぶ大きくなって、今後にも期待が持てそうです。

ちなみに一年遅れで発芽させた三本の実生苗もかなり大きくなってきて、我が家には合計四本の桃の木があります。