6代前のご先祖様は江戸時代生まれ?!日本人の寿命とじいちゃんのじいちゃんのじいちゃん

「パパのパパのパパのパパのパパは何歳?」こんな質問をされたことがあるパパもたくさんいるのではなかろうかと思いますが、あったこともない曾祖父よりも前のご先祖様はいったいどこで何をしていた人だったのでしょう。ご先祖様の生きた時代はどんな時代だったのでしょう。そんなことに思いをはせる梅雨の夜。

日本人の寿命は世界一

日本人の平均寿命はUNFPA(国連人口基金)によると2022年のデータで男女ともに他数か国と同率で世界一位。男性は82歳、女性は88歳。もちろんこれは平均なので寿命がもっと短い場合も長い場合もあります。

ご先祖様に思いをはせる

漠然と昔の事、例えば江戸時代の事を想像した時、その時代の私の先祖は一体誰なのかと考えることがあります。いわゆる家系図というのを見せてもらったことがあるのですが、いまいち覚えておりません。じいちゃんのじいちゃんのじいちゃんぐらいは江戸時代を生きた人なのではないかと。

例えばみんな50歳でじいちゃんになると仮定した場合、150年経つと、孫の孫の孫が生まれる計算になります。つまり、その時生まれた赤ちゃんのじいちゃんのじいちゃんのじいちゃんは150年前に生まれたことになります。今から150年前は・・・1872年!ダメだ!大政奉還の後だ!

じゃあ、そのさらに1代前のじいちゃんだから、じいちゃんのじいちゃんのじいちゃんのじいちゃんは200年前の1822年生まれ!まさに江戸を生きていたはず!場合によっては大政奉還も経験していたかも。

じいちゃんではなく、父が必ず25歳で子供を授かるとすれば、その2倍。今50歳の人なら3代前のじいちゃん、6代前の父は江戸時代の1822年に生まれたことになります。この仮定に基づけば、父の父の父の父の父の父は1822年生まれです。それって誰だ?

2022年に生まれた人基準で考えると以下の通り。

  • 2022年生まれ 0歳
  • 1997年生まれ 25歳 父
  • 1972年生まれ 50歳 祖父
  • 1947年生まれ 75歳 曾祖父
  • 1922年生まれ 100歳 高祖父
  • 1897年生まれ 125歳 五世の祖父
  • 1872年生まれ 150歳 六世の祖父
  • 1847年生まれ 175歳 七世の祖父
  • 1822年生まれ 200歳 八世の祖父
  • 1797年生まれ 225歳 九世の祖父
  • 1772年生まれ 250歳 十世の祖父
  • 1747年生まれ 275歳 十一世の祖父
  • 1722年生まれ 300歳 十二世の祖父
  • 1697年生まれ 325歳 十三世の祖父

13代さかのぼると1600年代に入ります。当たり前のようでもあり、非常にロマンも感じる部分があります。昔って本当、どんな生活だったんでしょう。十三世の祖父は農民かな?

世界最高齢だった田中かねさん

最近世界最高齢だった田中かねさんが119歳で亡くなられたというニュースを見たとき、119年というのは一体どのような人生だったのか想像もできない、すごいことだなと思ったものです。ご本人はどのように感じていたのでしょう。

田中かねさんは1903年(明治36年)生まれ。昭和が始まる前の、さらに大正が始まる前の、なんなら江戸の次の明治時代に生まれた方です。大政奉還が1867年だったわけですから、1903年はその36年後、明治36年とはそういう年だということですね。

厚生労働省によると、1903年ごろの平均寿命は男女ともに44歳前後。田中かねさんはその3倍近くを生きてこられました。

1903年というのはどんな年だったのか。wikipediaを見ると歴史の教科書に出てきそうな出来事がたくさん書かれていました。非常に興味深いです。

田中かねさんは1903年生まれなので、その年は0歳、つまり赤ちゃんだったことになります。

人間の寿命の限界

人間には寿命があって、一定の年齢に達すると今度は身体が衰えていき、いずれ寿命を迎えます。人間だけではなく、動物も同じです。また、もっと言えば植物にも寿命があるようで、何百年も生きる木もあれば、数十年が寿命だと言われる木もあります。私の大好きなソメイヨシノも確か50~60年ぐらいだったと思います。人工物だって、形あるものはいずれ壊れます。それが自然の摂理なのでしょう。

人間の寿命はここ数十年でかなり伸びたように思いますが、昨年発表された研究では人間の寿命の限界は150歳だというのです。平均寿命と最高寿命は別の概念ではありますが、平均寿命にしても、これからまだ伸びる可能性があると考えられます。まさに高齢化社会。例えば本当に今の時代に150歳の人がいたとすると、その人が生まれたのは1872年。大政奉還直後です。50歳の人がいたとしたら、150歳の人はその3倍生きていることになります。すると50歳というのは子供と同じような感覚でしょうか。

最後に

いや、カメラの寿命やスマホの寿命が気になってて、人間の寿命にまで興味が移った結果上記のようなことを考えるに至りました。

自分の〇代前のご先祖様は〇〇時代を生きていた!そう考えるだけでワクワクしませんか?