冬越しが厳しそうな植物をまとめて冬越しさせるためにしたこと

冬になると多くの植物は休眠して落葉するものや生長が止まったり鈍ったりする植物が多いです。そんな中、環境によっては冬の寒さにやられてしまう植物もあります。そんな植物を何とか冬越しさせたい!と思っていくつかの植物に対策を施しました。

冬を越すための対策

念には念をということで、冬越しのために植物を室内に入れることにしました。

ベランダでは冬越しできないかも

我が家は冬でも最低気温と最高気温を平均すると15℃以上あるような比較的暖かい場所にあるのですが、年に数回10℃を下回ることがあります。

平均で15℃もありますので、比較的温暖ではありますし、いわゆるトロピカルフルーツの一部を屋外で育てることもできますが、トロピカルフルーツにも比較的寒さに強いものと、それこそ赤道により近い地域の方が栽培に適しているものなどがあり、中にはここの寒さでも根を上げてしまう植物があります。

また、発芽直後やまだ小さな苗の場合、寒さに弱いということもあるでしょう。それに、植物というのは環境に適応していく能力が備わっているらしく、寒さも少しずつ慣らしていくと良いという話もあります。

気温が下がり、強風が吹く日は要注意

少しぐらい気温が下がったぐらいでは何ともないかなとも思うのですが、強風を伴う場合は植物のダメージがより大きくなってしまうと思われます。ベランダで植物を栽培していると結構風が吹き込んだりするため、葉がやられてしまうことも多いです。

気温が下がるのと同時に強風が吹く場合、植物がダメになってしまう確率も上がるものと思われます。そんな日は特に要注意で、私の場合はやはり室内に入れることを検討します。

冬を越すための準備

冬を越すためには保温が大切になります。ようするにダメになってしまうような低温下に置かなければよいということになります。

そこで、必要なのは保温。ただ、木全体を保温しようとなるとなかなか大変。私が取った対策は木を鉢ごと室内に入れるというものでした。

ただ、そのまま入れてしまうと部屋が土まみれになるので、ビニールで植木鉢を覆い、それから室内に入れました。

ビニールは防寒と虫対策、それから乾燥防止

ビニールは簡単に言えばゴミ袋です。ゴミ袋を使って冬越しさせようとしています。木全体を覆うのではなく、植木鉢や土の部分だけです。

こうすることで防寒対策と、同時に虫が外に出てしまったり、逆にどこかから中に入ってしまうことを防ぐとともに、乾燥防止の役割も果たします。マルチみたいな感じですね。

冬越しのための対策を実行した植物

例えば桜などは寒さに比較的強いのでベランダに置きっぱなしです。桜などではなく、カニステル、アビウ、ランブータン、龍眼、ウツボカズラ、オジギソウ、マンゴー、アテモヤを対象としました。

それぞれまだ木が小さいということもありますが、特にウツボカズラとランブータンは寒さに弱いらしく、率先して室内に入れました。それら以外はまだ木が小さく弱いと考えたものと、例えば龍眼やマンゴーは過去に栽培に失敗しているので心配で室内に入れました。過保護なぐらいがちょうどよいかと。

実は唐辛子の苗も一緒に室内に入れました。唐辛子は実験的に冬越しさせているものです。それから、挿し木に挑戦しているカーネーションも室内に入れました。カーネーションは12月ごろに挿し木したもので、まだ根が出たかはっきりしないものです。

冬越し中の水やりは少なめに

冬越し対策で室内に入れてからは水やりの頻度も変えました。というのも、ビニールで覆っていることもあってか土の乾燥が遅いからです。水やりの頻度を少し減らしました。

室内の気温はおおむね20℃前後

室内ですので日当たりはベランダよりも悪いです。しかし、気温は20℃前後あります。暖房は基本的に付けていません。一時期だけなので、ベランダと比べて暖かい室内で冬越ししてもらおうという狙いです。春が来たらまたベランダに出します。

実際のところ、20℃でも生長が止まるような植物もあります。それでもベランダで9℃とか8℃になるよりかは良いだろうという考えです。

理想は温室の準備

植物の冬越しをするにあたり、理想的なのは温室に入れることでしょう。植物が大きくなればなるほど、多くなればなるほど大きな温室が必要になりますし、そもそも温室自体の準備もそう簡単ではありませんが、余裕のある方は温室を準備するのがもっともよいと思います。

エアコン対策および加湿

よくエアコンの風が当たらない場所に置いた方が良いと言います。我が家では冬にエアコンをつけることはほとんどないので特段意識しておりません。

また、乾燥がひどい場合は加湿器をつかったり霧吹きで葉水をするなどの対策が必要とのことですが、我が家は冬でも湿潤な環境のため、そういった対策は行っておりません。

最後に

特定のトロピカルフルーツの木以外は、植物たちが大きく育ってくれれば毎年毎年室内に入れる必要もないのかもしれません。そうなってくれるとだいぶ楽になります。

ただ、実は室内に植物を置いているとかなり癒されるという効果もあります。実は結構それがお気に入りだったりもしますが、春までの期間限定としたいと思います。