台湾在住外国人が現地で月額制のSIMカードを契約する方法

これまでプリペイドのSIMカードを使い続けてきた私なのですが、今まで使ってきたプランがコンビニで更新できなくなったことと、そろそろ月額制を検討したいと思ったことから、外国人が台湾で月額制のSIMカードを契約する方法について調べてみました。

旅行者でも使えるプリペイドSIMカードの事も少し書きました。ただ、月額制、プリペイドにかかわらず、口ではOKと言われても、実際はそうではないということがよく発生します。結局のところ、申し込んでみないとわからない場合がほとんどです。ですので参考程度の情報となります。

台湾におけるプリペイドSIMカード

まず最初はプリペイドSIMカードのお話です。

台湾でのSIMカードの契約

台湾で契約できるSIMカードを大きく分けると「月額制」のSIMカードか「プリペイド」のSIMカードです。

台湾でプリペイドのSIMカードを契約する方法

実は、台湾でプリペイドのSIMカードを契約する方法も大別すると2通りあります。

1つは「街中のショップで契約する方法」。この場合、「パスポート」&「台湾で有効な写真付き身分証(保険証や居留証など)」が必要です。私は実際にこの方法でプリペイドのSIMカードを契約した経験があります(中華電信および台灣之星)。

もう1つは「空港で契約する方法」。この場合、「パスポート」&「入境を証明するハンコを押されたページの提示」でOKだそうです。実際に空港内のショップでそのように言われました。ただし、私はこの方法で申し込んだ経験がありません。

旅行なら空港で契約するのがよさそうです。そうでないと身分証を用意できないですよね。また、中には携帯キャリアと提携して格安料金を提供する中間業者も存在するようです。それに、自分の国で、台湾で使えるSIMカードやモバイルWi-Fiなどを契約するのも良いと思います。先日台湾へいらした日本の方に話を伺ったら、日本でモバイルWi-Fiを契約したと言っていました。

台湾における月額制SIMカード

さて、ここからは月額制SIMカードのお話です。

台湾で月額制SIMカードを契約する際の障壁

最初に申し込もうと思ったのは家樂福電信の激安プラン、月68元で128kb/sという低速とはいえ、データ通信が使い放題というプランでした。128kb/sはかなり低速ではあるのですが、無いよりはよほど良いと考えたのです。しかも月68元ならかなりやすい。

しかし、いざ申し込みに行くと、「台湾籍の保証人を用意する」か、「台湾籍の方に代理で申し込んでもらう」必要があるとのこと。つまり、外国人の私だけでは申し込みができなかったのです。

各携帯キャリアの外国人への対応

そこで、他の携帯キャリアにも外国人のみで月額制のSIMカードを契約できるか確認してみました。結果は以下の通り。

電信会社外国人保証人有
中華電信
Chunghwa Telecom
××
台灣大哥大
Taiwan Mobile
遠傳電信
FarEasTone

永住権保持者
×
亞太電信
Asia Pacific Telecom
×
台灣之星
Taiwan Star Telecom
×
家樂福電信
Carrefour TELECOM
(by 亞太電信)
×

※同じ会社でも、店舗によって窓口で言われることが異なる可能性があります。

調べた結果、台湾籍の家族や友人に頼らずに、かつ台湾の身份證を持たない身で月額制のSIMカードを契約するには、台灣大哥大か、永住権(永久居留證)を取得したうえで遠傳にするしか選択肢がないという結果になりました。

ただ、注意したいのは、最初はOKと言っていたのに、途中で「やっぱりダメ」と言われることは往々にしてある(経験あり)なので、注意した方が良いです。

また、永住権について言われたのは遠傳だけだったのですが、もしかしたら他の会社でも永住権さえあれば問題ないのかもしれません。それは確認しませんでした。

まとめ

外国人が台湾において自分の力でSIMカードを契約する場合、月額制なら台灣大哥大(永住権を持っているなら遠傳も)、もしくは各社のプリペイドとなります。プリペイドの場合、台湾の身份證以外の台湾で有効な身分証(パスポートや居留証など)を2つ以上準備できる場合は街中のショップでもOKですが、できない場合は空港のショップでとなります。

家樂福電信や亞太電信、台灣之星は比較的安いプランが用意されています。個人的には、保証人を用意してこれらのどちらかで月額制のSIMカードを契約するのがもっとも経済的なような気がしています。ただ、実際に田舎に行くと中華電信の電波が最強であると思い知らされる時があります。カバー率は中華電信が高そうです。

外国に住むことで一筋縄にはいかぬこともありますが、携帯料金なんかは相対的に安いと感じています。近々にもっと激安のプランを申し込めないものか、家族と相談です。