台湾の梅の花 南投で開花!

梅の花が咲くということはもうすぐ春が来るということ?

台湾の南投で梅の花が開花したそうな。今回は台湾の梅のお話。

台湾といえば梅の花

日本で花見と言えば桜ですが、台湾の平地で日本で咲くような品種が満開になるような場所は見たことがありません。

というのも、台湾は日本の多くの地域よりも温暖なため、寒さにあてる必要のある品種は思うように開花しないのだとか。寒さが足りないんです。台湾でも自治体によっては桜を植えて観光名所にしようという取り組みがあるのですが、失敗例もあるようで、なかなかに難しい様子。

梅の花も桜同様に寒さにあてる必要があり、寒さが不十分だと開花量が少なかったり、梅の産出量が少なくなったりするそうです。バラ科は寒さが必要なんですね。

とはいえ、台湾では梅の花を楽しめる場所もあります。

2020年1月の梅の花
2020年1月の梅の花(家の近所の梅です)

梅の花とは

文字通り梅の木に咲く花が梅の花。梅はバラ科で、桜と同じ科です。そのため、幹なども含め、桜と非常に似ています。

梅の花は白いものと赤いものに分かれ、さらに品種でいうと食用の梅の実が採れるものとそうでないものがあるのだそうです。

台湾でも梅を使った加工品は豊富で、非常にポピュラーな食べ物であると言えます。花も楽しめるってのはさらに良いですね。

日本では主に桜の花見が有名で、桜の木の下にブルーシートを敷いて飲んだり食べたりする方もいますが、台湾ではそういう方はいないそうです。私も見たことがありません。じゃあどうやって楽しむのかというと、桜の花にしても、梅の花にしても、見ごろを迎えるとその場所まで行って写真を撮ってSNSにアップする、というのが一般的。散歩しながら花を観賞する感じですね。

梅の花の開花時期

台湾における梅の花の開花時期は1月~2月。そして最近、まだ12月ですが開花のニュースがちらほらと出始めました。

場所や品種にもよるのでしょうが、近所の小高い丘に生えている梅は、2月にはすでに花が終わり、小さな実をつけていました。

南投で梅が開花!

今は2021年12月ですが、南投県國姓郷九份二山と、仁愛郷の互助および新生村で梅の花が開花したそうです。どんな場所なんだろうとGoogle Mapで見てみたら、台湾のちょうど真ん中の当たり、山岳地帯のようです。

さらに寒い日が続けば、ちょうど年明けのころには見ごろになるだろうとのことなのですが、梅の花もやはり寒さが必要なんですね。そんなところに注目してしまいました。

この時期に「開花がはじまったよ!」とニュースが出回るということは、12月に入ったころぐらいから梅の花に注目するとよさそうですね。

梅の実の出回る時期

そういえば、台湾で梅の話題ではよく南投が登場します。梅の実の産地としても有名なようです。

台湾において、梅の花が終わり、実が出来て、その実が市場で出回りだすのは大体3月末から4月上旬です。今年は梅干しをつけませんでしたが、来年は挑戦しようかなと思っています。

近所の市場で出回る梅は2種類。小ぶりの梅と比較的大きな梅の2種類。小ぶりな梅の店主曰く「大きな梅は薬を注射したまがい物で、台湾の固有種はこういう小さいののことを言うんだ!」とのこと。もう小さいのでは2シーズン梅干しを作ったので、今度は大きいのに挑戦します。なお、注射の有無などはよくわかりません。

今は12月ですので、あと3か月ぐらい待ったら梅の実が出てくる感じ。ではその前に梅の花を観賞しに行きましょうか。近所だと・・・あそこか!

ベランダで育てるなら梅?桜?

我が家のベランダには苗で買った富士櫻(台湾の品種)と梅の実から種を取って育てている実生の梅の木があります。

桜の苗は2020年の冬に買ったものですが、たぶんその少し前に(おそらく2020年に)挿し木したもので、2021年は開花しませんでした。2022年はどうかな?と期待を込めて待っているところです。桜は品種にもよりますが1月から2月ごろの開花が一般的。たぶん梅が先で、その後桜という感じなんだと思います。

梅の木は2021年に発芽したものなので、全然小さいです。2022年の開花は全く考えておりません。樹高10cmぐらいですし、無理でしょう!桃栗3年、柿8年。梅は桃に近い感じかな?わかりませんが。そもそも種からだとあまり上手に育たない木が多いと聞きます。趣味なのでこのまま育て続けます。

なお、桃の木も種から発芽したものがベランダにあります。そちらも咲けば、バラ科の3種類を花見することができますね!

最後に

台湾では梅の加工品をよく見ます。おそらくどのスーパーでも売られているのではないでしょうか。それぐらいポピュラーな物なのですが、実は街中で梅の木を見ることは多くありません。梅の花、梅の木を見るには「梅園」のような、集中して梅の木が植えられている場所などがあります。また、上述の南投が梅の実の産地としては有名なようです。

季節を味わうという意味でも、気晴らしの散歩という意味でも、梅の花を見に行くのも良いかもしれませんね。