NIKON D300を素材に、特に静止物のピントが甘い原因がわからないという私みたいな初心者の人のために書いた記事です。一眼レフでピントが甘いと感じたときに見ると多少のヒントになると思います。具体的にはフォーカスモードの使い分けでピントが甘い現象を克服します。
“一眼レフのピントが甘い、くっきり写らないと感じたらフォーカスモードを確認! 愛機ニコンD300と焦点” の続きを読む【茹で時間は?】タイミングが重要! 冷凍ワンタンを自宅で調理する方法と台湾のワンタン
台湾に来る前、台湾と言えばワンタンという考えは一切なかったのですが、日本でも比較的台湾はワンタンで有名だということを最近になって知りました。
経緯や歴史はわかりませんが、実際台湾にはたくさんのワンタン店があります。一般にはスープに入ったワンタンが主流で、麺も入ったワンタン麺や、スープなしでタレなどでいただくワンタンもあります。
今回は台湾のワンタン事情と、冷凍ワンタンを自宅で楽しむ方法について書いていきます。
“【茹で時間は?】タイミングが重要! 冷凍ワンタンを自宅で調理する方法と台湾のワンタン” の続きを読む【台湾旅行】平溪線で行く十分(ShiFen)の旅
レンズを分解して修理を試みた話
一眼レフ用のレンズが壊れてしまってからだいぶ経ちましたが、どうにもならないのでレンズを分解してみました。あわよくば修理ができればと期待したのですが、素人には難しい壊れ方をしていたようです。
“レンズを分解して修理を試みた話” の続きを読む「うわっ・・・」洗濯槽クリーナーを過炭酸ナトリウムで洗浄するとワカメごっそり?
日常の家事の中で、衣類を洗うのは洗濯です。それを簡単にしてくれた全自動洗濯機の洗濯槽を今回は洗ってみました。使用したのは市販の洗濯槽クリーナー。結構汚れが出てきます。
“「うわっ・・・」洗濯槽クリーナーを過炭酸ナトリウムで洗浄するとワカメごっそり?” の続きを読む台湾で日本のパスポートを更新する方法
非常にうかつだったのですが、パスポートの残存期間が残りわずかになっていることに気が付き、急きょ台湾で更新することになりました。今後も台湾でパスポートを更新することがあるかもしれないので、念のため方法や必要なものを記録しておきたいと思います。
“台湾で日本のパスポートを更新する方法” の続きを読む【台湾在住者】台湾はマンゴーの種類が豊富!いくつかご紹介!
台湾の夏は長く、朝から30度を超えることも多くあります。実に暑い。
それだけ暑いこともあってか、南国のフルーツも多く栽培されていて、それが台湾の魅力の一つとなっています。
“【台湾在住者】台湾はマンゴーの種類が豊富!いくつかご紹介!” の続きを読むスプレー塗装 剥げたスクーターを復活させたい!
日常の足としてスクーターに乗っているのですが、このスクーターの塗装がなんとも改善のしがいが有りそうだったのでスプレーで塗装してみました。塗装素人のスプレー缶による初めてのスクーター塗装です。
“スプレー塗装 剥げたスクーターを復活させたい!” の続きを読むボウルと麺棒で餅つきをした記録 餅つき機を使わない
やっぱり食べたいお餅。でも近所で売ってない!じゃあ餅つきをして自分で作ればいいんじゃない?ということで、杵と臼を探しましたが、近所で借りられるところはありませんでした。そこでボウルと麺棒で、自宅で簡易餅つきをしてみました。今回はそんな自宅餅つきのお話です。
“ボウルと麺棒で餅つきをした記録 餅つき機を使わない” の続きを読む