おなかの空いた朝にインスタグラムで皆様のおいしそうな食事写真を見て悶えている私です。皆さんおはようございます。
最近はYouTubeでルーティーン動画というのがおすすめに出てくるのですが、これはおそらく私が何度もルーティーン動画を見ているからであって、必ずしも万人に対しておすすめに出てきているわけではないと思うのですが、やっぱりルーティーン動画が好きです。
モーニングルーティーン動画が面白い
とくに好きなのがモーニングルーティーン。彼ら・彼女らが朝になにをやっているのか、どんな風に準備しているのか、というか(兼業)主夫目線では家事なんかが結構気になります。
実際のところ、内容はかなり作られたもの、嘘も多いのだと思っていますが、それでも見入ってしまうのは、どこか自分が求めている「理想の朝」に近いからなのだと思っています。特に仕事前の朝はバタバタしがちですが、1つ1つやるべきことをこなしていき、「いざ出発!」までたどり着く感じがなんとも心地よい。
また、寝起きのまだエンジンがかかっていない感じから、しっかりエンジンがかかった状態への変化も見ていて心地よいのだと思います。やっぱり何かが変化したり、成長したりする過程って心がひきつけられるんですよね。
最近の私の朝のルーティンと言えば、「起きる→トイレ→ベランダ植物のチェック→洗濯機回す→朝食→身支度→洗濯干す」という感じ。いや、本当に普通。しかしながら、実際はスマホをいじっていたり、なんか余計なことをやっていたりして、これらだけをやっているというわけじゃないんですよね。だからもしも自分のモーニングルーティーンをノンストップで撮影したら、かなり冗長な1本ができあがること間違いなし。現に、今日なんか仕事が休みなので予定狂いまくり。
モーニングルーティーンだけではなく、フル食と呼ばれる動画もよく見ています。主にフィットネス系ユーチューバーの方が多く投稿しているようですが、素敵な体を維持、向上させるために朝から晩までどのような食事を摂っているのかを公開しているのがフル食動画。ボディビルダーの方が特に多いように思います。
というのもやはり体作りに食事は欠かせないからですね。栄養バランスにこだわり、余計なものを食べなかったり、逆に意外と嫌がられそうなものを食べていたり。実際なかなか彼らのようなストイックな食生活を続けるのは難しいのですが、なんとなく、心の中だけで参考にさせていただいております。
ルーティーン動画も、フル食動画も、要はどれだけストイックになれるかが重要なんだと思います。彼らも本当にそんな毎日毎日同じようなことをやっているのは一握りかもしれませんが、その結果が彼らを作っているということもあるのでしょうね。やっぱりなんにせよ継続は大事。
繰り返しにはPDCA?OODA?
勉強も健康も、美容も家事も、さらに仕事もルーティーン化することが非常に重要で、言い方を変えれば、それを何も考えなくても実行できるぐらい当たり前にすることができれば継続が苦にならなくなり、毎日の積み重ねがいつか大きな成果となります。
モチベーションがどうしても上がらないとか、少し休憩してからとか、そんなの関係なしにルーティーン化します。いやぁ、言葉では簡単に書けますが、それが簡単ではないこともわかっています。どうしてもルーティーン化できない場合は紙に書きだします。いや、むしろルーティーン化に取り組むときは紙に書きだすべきです。
紙にルーティーン化したい事項を書き、何も考えずにそれを実行する。これがよさそう。さらに言えば、PDCAサイクルのごとく、Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Action(改善)を繰り返すことでそのルーティーンの効率、効果をさらに上げていくとよさそうです。
なお、最近ではOODAというのも登場してきているそうです。Observe(観察)→Orient(状況判断、方向づけ)→Decide(意思決定)→Act(行動)の繰り返しですが、モーニングルーティーンの場合、すでに毎朝何かしら行動はしているので、Observe(観察)から始まるOODAの方がよりふさわしいような気もします。まずは自分の今朝の行動を観察し、状況を判断し、意思決定し、行動に移す。うん、これですね!
なお、これらのルーティーンを回すときはノイズをシャットアウトする意味でスマホやテレビはどこかへ追いやった方が良いでしょう。
ちなみにここ台湾でもルーティーン動画は流行っています。ある台湾の知人もルーティーン動画が好きだと言っていました。たぶん、こういう動画が好きな人は国関係なく一定数いるのでしょうね。
そういえば今日はホワイトデー
そういえば今日はホワイトデーですね。妻から何かもらえるのでしょうか。いや、実は全然期待していません。毎年忘れられていますので。今年は催促もやめようと思います。
そもそも台湾ではホワイトデーなど無いも同じ。バレンタインは男からプレゼントを渡す日、ホワイトデー(お返しの日)は存在しない。