キッチンの洗剤置き場とトレーの話

キッチンをきれいにしたい。そうは思っていても何をどうすればいいのか。インスタグラムでおしゃれなキッチンを見るたびに、なぜこんなにきれいなのかと不思議に思っております。

設計が違う?使っているものが違う?そもそも掃除のレベルが違う?日当たりなんかも大切なのかもしれません。我が家のキッチンもどうにかならないものか。

いつもいつも気になっていたのがシンク周りの洗剤を置くスペース。というか洗剤を置くスペースとして我々が使っているだけで、そこは決してそのために作られたスペースではないのかもしれません。でも幅15cmもあるその場所はまさに洗剤を置くのにうってつけで、手洗い洗剤、食器用洗剤、子供食器用洗剤をそこに置いております。

そのまま洗剤のボトルを置いているわけではなく、下には布を敷いています。そう、布巾です。何の変哲もない布巾です。でも問題は、その付近が常に湿っていること、もっと言えばカビが生えてくることもあり、ひどいときは藻が生えてきたりもします。どんだけ放置してんだか、私。

ということで、大好きな無印良品に行ってきました!

無印良品でトレーを買うの巻き

おしゃれ雑貨をどこで買うか、それは異国に住んでいると難しいところでもあり、探せば日本では見つからないようなおしゃれな雑貨が見つかるのかもしれませんが、個人的に無印良品が好きだからどうしようもありません。というか、インスタグラムで眺めているのが「日本語」の方たちなので、必然的に日本のものが多くなり、結局無印ということになるのです。

無印良品の良いところ

無印良品の良いところは非常にシンプルだということですよね。シンプルでサイズさえ合えば、置く場所を選ばないと個人的には思っています。邪魔にならないデザインですよね。

無印良品 in 台湾

値段は安物雑貨店と比べればそりゃ高いです。付加価値的な物でしょうか。「無印」ですが、ブランド的な。台湾にも無印ファンはいるんですよね。いや、私はファンと言えるほどのものではないですけども。台湾の方もインスタグラムで無印の商品をアップしたりしています。

無印良品のトレー買いました

名前は「整理ボックス・4」。これを買いました。サイズは約幅11.5×奥行34×高さ5cmと書かれています。幅が15cm程度なので、これがちょうどよかったです。使っていた洗剤ボトルもすべて収まりました。

今まで布巾を下に敷いていたわけですが、これがなくなると思うだけでかなり気が楽ですし、気持ち、おしゃれかなとさえ感じます。いや、この感覚は人それぞれかもしれません。私はとりあえず満足です。

布巾がなくなりましたので、もしかしたら垂れた洗剤や水がトレーの中にたまったり、トレーとシンクの間にたまったりするかもしれません。ちょっと様子を見て、運用方法を考えてみたいと思います。

台湾無印で見当たらない商品

日本の無印良品では「ぬか床」が売られているというニュース記事をよく見たのですが、台湾では見かけません。店員さんに勇気を出して取り寄せできるか聞いてみたいとも思うのですが、実際なんて言えば良いのかわからず。もうちょっと中国語も勉強しなければいけないなと感じるこの頃です。

あのぬか床に限らず、とにかく米ぬかが手に入らず、ぬか漬けを作りたいという野望が達成できずにおります。もっとも、ぬかの手入れができるほど几帳面でもなく、実際にうまくいくかもわからないのですが、何やら無印のぬか床は良さそうですよね。今度台湾の方と一緒に行って、それとなく聞いてみてもらったりしましょうか。ええ、その台湾人は妻ですけど。

それから手ぬぐいが見当たらないです。手ぬぐいは日本固有のもの?手ぬぐいに関しては町に代用品がたくさんあるのでそれでも良いのですが、なんでしょうね、なんとなく無印でそろえたい。最近インスタグラムの見過ぎで、無印良品びいきになっております、はい。

無印から断捨離へ

無印と言えばシンプル生活ですよね。ホテルなんかもオープンしたとか。で、シンプル生活と言えば、断捨離。自慢ではありませんが、私の部屋にはときめかないものが大量にございます。これ、ダメね。

断捨離の前に整理?

断捨離を始めるにはどうすればいいのか考えるのですが、そもそも整理ができていないので、まずは整理から始めた方が良いのかもしれません。その過程で、1日1つと言わず、大量に不要なものが出てくる気がします。現に、パソコンの左の方を見ただけで不必要なものが転がっていますから。それらを整理がてら処分ですね。

断捨離には家族の理解も必要?

以前、大量にごみを出した時、家族から「え?これも捨てるの?」と言われ、結局捨てられなかったことがあります。しかし、1年も2年も使っていないものは、やはり不必要な物な気がします。

断捨離って捨てることが重要なのではなく、不必要なものを買わない、無駄に手に入れないという心構えのトレーニングな気がします。無駄遣いしますよね。最近ベランダがヤバいです。いや、あれはムダではないはず(典型的な整理できないタイプ)。

必要なものはそろえて、不必要なものは減らしていきたいです。