台湾ではそろそろ学校が始まります。新学期スタートの時期に合わせ、何か目標を立てることにしました。
台湾の学校は一般的に9月から始まるそうです。ご存知の通り、日本は4月から始まりますよね。特殊なのはむしろ日本で、世界を見渡すと9月スタートという国の方が一般的なようです。
昨年度の末、つまり今年の7月まで台湾の学校は休校となっていました。それが9月から再開されます。そのため、教師や職員の方の中には優先的にコロナの予防接種を受けらた方もいるようです。というのも、正規の教師や職員が予防接種をしていないと出勤できなくなるのだとか。非常勤の場合で、まだ接種をしていない場合は毎週検査をして、陰性証明書を提出するか携行しなければならなくなるそうです。大変ですね。
生徒はというと、ほぼ打っていない状況のようです。
さて、コロナの話はさておき、日本では春の4月が物事をスタートする時期として扱われることがありますが、台湾の9月は学校が始まるというだけで、それ以外の感覚はあまりないようです。仕事が増える時期は旧正月(2月頃)のあとですし。
時折日本の春が恋しくなるときがあります。桜を見ながら出勤したり、街には新しいスタートの雰囲気が漂いますよね。新社会人とか。心なしか街全体が新しいスタートを感じさせる雰囲気を醸し出しているような感じがします。春の陽気だとそう感じるように、習慣化されている部分もあるかもしれません。
台湾では一年の大きな区切りはやはり旧正月なのでしょう。一年で最大のイベントであり、普段は帰省しない人も、この時ばかりは実家に戻って旧正月を過ごすという人もいます。もっとも、2021年の旧正月は、私は誰にも会えませんでした。仕方ありません。
なお、仕事面でいうと、旧正月前のボーナスをもらってから仕事を辞める方も一定数いるそうです。それが理由で旧正月後には求人が増えるのだと聞きました。社員が減っちゃうんですね。出稼ぎということではないようですが、やめるのに良いタイミングだと認識している人が多いようです。
旧正月は通常1月か2月。そして、台湾の桜は早いと2月頃には咲くそうで、もしかしたら旧正月明けに少しぐらい桜が見れることもあるのかもしれないなどと想像してみますが、実際我が家の周りに桜の木はほとんどありません。咲いたとしても少しだけなのかも。また、桜の種類そのものが日本と違ったりするので、日本のような景色はそうそう拝めないようです。
ということで9月になったとしても、新スタートは子どもたちだけで、大人はなーんも変わらないということになります。
私はと言うと、学生ではなく社会人なので、一切新スタートを感じさせないまま9月を迎えます。ただ漫然と台湾で暮らしています。時折思います。漫然と暮らすよりも、何か目標などがあった方が良いなと。
最近YouTubeでは筋トレ系ユーチューバーの動画をよく見ます。例えば「なかやまきんに君」とか。あの方の動画、かなり好きです。ボディビルという分野に詳しくはないのですが、先日大会で優勝されたのは私もうれしかったです。まさに何年物努力の賜物!なかなかまねのできるものではありません。
なかやまきんに君以外にもたくさんの筋トレユーチューバーがいます。彼らみたいに体を鍛えられたら、なんて思いますが、結局三日坊主になってしまっています。継続は力なりって、わかってはいるつもりですが、なかなか実践できるものではありません。だから、余計に彼らがすごいなと思ってしまいます。
目標に向かって継続的に何かをするというのをやりたいと考えていますが、例えばどんなことができるでしょうか。
- 筋トレ
- 中国語学習(台湾の検定を受ける等)
今、自分にできそうなことで、思いつくのはこの2つだけでした。いや、もうちょっとがんばれ俺!!
- 毎朝朝食を作る
- 早寝早起き(小学生か)
いや、マジで「小学生かよ」。ただ、こんなこともできていないんですよ、私。それで思ったんです。目標を定めるというのは、何か新しいことを始めるということなので、今の生活の延長線上に目標を設定するよりも、0から考えて目標を設定し、それに向かって頑張った方がよいのではないかと。
ただ、新しい目標がそうそう設定できるはずもなく、何か「きっかけ」が必要。コロナ禍で外出が憚られる今、なかなかそのきっかけに出会うことも難しそうです。
まずはやっぱり毎朝朝食を作るところからやってみましょうか。というか、これメリットがありすぎるんです。実際かなり頑張ってはいるのですが、最近はシリアルの簡単さを再発見してしまい、シリアルと牛乳を常備しておしまいという感じになってしまっています。自分一人ならそれでも良いのかもしれませんが、子供もいるのでもうちょっと工夫したいところ。そうだ、やっぱりこの目標がいいです。
まとめ
9月は台湾では学校スタートの時期。何か私も目標を設定したいと思っていたのですが、なんとか頑張って毎朝朝食を作ることにしてみます。まずは明日から。卵でも焼きましょうかね。