妻は昔も今もiPhoneユーザーで、今は第2世代のiPhone SEを使っています。今日は久しぶりに家族で出かけたのですが、その時にiPhone SEで撮影した写真がめっちゃキレイだったので報告します。
iPhoneは写真がキレイだから使う!
iPhoneユーザーがiPhoneを使い続ける理由については以前書きましたが、写真や動画がキレイに撮れるという認識の方が多いことも事実かと思います。個人的な感覚としましても、例えばYouTube上の比較動画などを見てもやはりiPhoneの写真や動画はいいなぁと感じておりました。
私も写真撮ったり動画撮ったりします。最近は思うところがあってスマホではほとんど撮影しなくなりましたが、やはりスマホカメラのメリットは手軽であるということ。SNSでシェアするのも簡単。そう思いつつも、今日は一眼レフとハンディカムで家族の思い出をバッチリ撮影するつもりでした。
なお、一眼レフは荷物の都合で持ち出すことはできず、ハンディカムによる動画撮影だけになってしまいました。やっぱり一眼レフデカいし重い。子連れで荷物多いと厳しいですね。というわけで本日私は写真撮影を放棄して、動画の撮影クルーと化していました。
そんな私を横目に、妻は子どもたちをiPhone SEで、時には写真で、また時には動画で記録に収めて収めていました。あまり気にもとめてなかったのですが、ふと妻の画面を覗き見したら、写真がめっちゃキレイなこと!驚きました。あれはコントラスト強めのHDRで撮影したのでしょうか。空は青く、肌の色は自然で、全体的にキレイ!思ひ出にするならこういう写真最高よね!という写真ばかり撮れていました。やっぱiPhone最高じゃん!
妻がiPhoneを使い続ける理由
実は妻はそんなに写真とかにこだわりがあるタイプではありません。金欠のときにAndroidにしたら?と言ったことがあるのですが、妻の答えは「Androidは使い方がわからない」でした。そら経験ないからわかんないでしょうね。最初は。
スマホが流行り始めたころ、海外とやり取りするにはiPhoneのほうが便利だという話が私の周りでは一般的でした。何がどう便利なのか確証もないまま私もiPhoneに手を出したことを覚えています。妻も同じ感じ。その後、私はAndroidへ、妻はそのままiPhoneを使い続けているというわけです。
最新のAndroidならやはりiPhoneのようにキレイなんじゃないの?
実は以前、もう一機種だけ肉眼で写真を見てキレイだと思った機種があります。それはSONYのXperiaです。1なのか10なのか、はたまた別のモデルなのかはわかりませんが、とにかくXpeariaの特徴である縦長のディスプレイのスマホでした。そのスマホで撮影された写真を送ってもらったのですが、もう超キレイ!なにこれ?!と思うぐらいキレイ!さすがデジカメ部門もあるSONY。カメラ強いんだなとその時は思いました。
たとえAndroidでも、カメラ機能に力を入れているメーカーのフラッグシップモデルならカメラ機能も期待して良いのかもしれません。
iPhone SEでマニュアルフォーカスができなかった
さて、iPhone SEで撮影した写真がキレイだったという話なのですが、操作性に関して言うと、例えば以前触らせてもらったときに確認したところ、マニュアルフォーカスは見当たりませんでした。iPhoneはカメラに力を入れている→写真も動画もキレイ→SEは細かい設定などを自分でしなくても手軽にキレイな写真が撮れる仕様。こだわる人は上位機種買ってね、ということのようです。調べても見たのですが、例えばiPhone 12シリーズはminiも含めてマニュアルフォーカスができるようです(実際の挙動は確認していません)。
マニュアルフォーカスを使いたい人って少ないのでしょうか、私は標準で欲しい機能なのですが。オートフォーカスの制度が上がってマニュアルフォーカスの必要性があまりないという事なのでしょうか。でも上位機種にはたいてい搭載されているようにも思います。上位機種向けのカメラモジュールでしか対応できないとか、ソフトの問題とかなのかもしれませんね。
iPhone SEで撮影した写真はフェイスブックで映える
家に帰るまでもなく、その場でまとめて写真をフェイスブックに投稿する妻。いやぁこれがまた映えること映えること。SNS映えとかも意識した画作りになってるんでしょうね。そりゃいいねもたくさんつきます。友達が極端に少ない私としては羨ましい限り。
最後に
iPhone SEで撮影した写真は非常にキレイで、スマホのカメラを使うのをやめようぐらいに思っていた私をガッツリと思いとどまらせてくれるのには十分な性能でした。YouTubeで検索するとたくさん比較動画などが見れますので見てみると面白いと思います。