写真共有SNSのインスタグラムは、日本国内でいまやフェイスブックよりもアクティブユーザーが多いSNSへと成長したそうなのですが、その機能の一つ「フォロー」の、特にフォロワーの中で、自分のフォローを外した人を特定する方法について書いた記事です。
インスタ フォロー外し
結論だけ先に書くと、自分の「フォロー」一覧を開き、”時折”一番下にフォローを外した人が登場することがあります。その人の「フォロー一覧」に自分の名前がなければフォローを外されています。
リムられた!!
インスタグラムをしていると、ある時「○○○○があなたをフォローしました。」という通知とともに、DMや投稿に対するコメントで「素敵な投稿ばかりですね!フォローさせていただきました!」などとメッセージが届くことがあります。
ほ、褒められとる。。。
インスタ初心者の私はフォローされ、メッセージをいただいたことに歓喜いたしました。そしてその方の投稿を見ると、その方の投稿はとても魅力的な物が多く、私もその方をフォローし、メッセージに返信をしました。
なるほど、こうやってフォローしたり、フォロワーが増えていったりするのですね。フォローしていただけたことに感謝しつつ、時折その方の投稿を見たりしていました。
フォロワー数が減っていることに気が付く
しばらくして、フォロワー数も順調に増えていたのですが、フォロワー数が少なく表示され始めました。あれ?たしかもっと多かったはず。。。誰かがフォローをやめたのでしょうか。私の投稿がつまらなかった?何か問題があった?などといろいろ考えましたが答えは出ず。
そうなると誰がフォローをやめたのかを知りたくなるのが人間の心理というもの。でも、インスタグラムにはそのような機能は見当たりません。
フォローをやめることをツイッターでは「リムる」と言うらしい
ツイッターはやっていないので知りませんでしたが、フォローを外すことを「リムる」と言うそうです。これは英語のremoveからきているのだとか。その逆で、フォローを外されることは「リムられる」と表現するのだとか。
今回、私は「リムられた」んですね。
ビジネスアカウントにしてみたが意味なし
インスタグラムには「ビジネスアカウント」というのがあり、それならもしかしたらフォローを外した人が誰なのかわかるかも?と思い、さっそくビジネスアカウントにしてみたのですが、「インサイト」というのでフォロワーの増減数はわかるものの、具体的に誰がフォローをやめたのかわかるような機能は見当たりません。
ビジネスアカウントにしてもリムった人を特定することはできませんでした。
外部アプリに頼ってみたが難あり
外部アプリで、フォローを外した人を特定することができるアプリが存在します。これ、実際に特定ができました!これはすごい!確かに「フォローを外した人」にリストアップされている人のプロフィールを表示して、自分がフォローされているかを確認すると、自分の名前はそこにありませんでした。
おかしい!「素敵な投稿ばかりですね!」と言っていた人や、「私も○○大好きです!」などと言っていた人たちがフォローをやめている。。。はぁ、悲しいかなこれが現実。
それから、そういう人たちのプロフィールをよく見てみたのですが、フォローされている数に比べ、フォローしている数が極端に少ないのです。例えばフォロワー7000人なのに、フォローが800人とか。ん?これってもしかして、自分がフォローすることで相手からの「フォローバック」を期待して、実際にフォローバックされたらリムるという手口では?
全員が全員そうではないとは思いますが、そういう方も実際にはいるのでしょう。
しかしこの有用なアプリ、そのまま使い続けられれば良かったのですが、突然使えなくなってしまいました。なんでも、インスタグラムのアルゴリズムが変わったとかで、解析できなくなったとか。自分が使ってみたアプリだけでなく、その手のアプリは一様にダメになってしまったんだそうです。
とはいえそこは凄腕のアプリ開発者たち、時間が経つと新しいアルゴリズムに対応させていきます。やっと直った?と思った矢先、インスタグラムから「不正なログインがありました。」と通知があり、アカウントがロックされてしまいました。原因は間違いなくその外部アプリでしょう。インスタグラムとしては外部アプリからのアクセスを歓迎しておらず、でもそれを利用する人も多く、アルゴリズムの変更や、もしもそういうアクセスがあった場合に遮断するなどの措置を取っているものと思われます。
そうなるとこの手のアプリはあまり推奨すべきものではなさそうですね。機能は非常に魅力的ですが。
外部アプリ不要!自分でリムられたことを知る方法
外部アプリを使うのが心配になった私は、手動でリムられたことを知るために、片っ端からフォロワーのフォロー一覧をチェックしていきました。その中で、気が付いたことがあります。
フォロー一覧の並び順は時折大きく変わるということ。特に下の方。上の方が自分の投稿に対してコメントを良くしてくれる方や、DMで頻繁にやり取りしている人などが並んでいます。下の方が逆です。ただ、その表示順が定期的に大きく変わっているのです。
イメージとしては以下のような感じ。左が上だと思ってください。右が一番下に表示されている人です。
『・・・Eさん Dさん Cさん Bさん Aさん』
これが、ある時期になると
『・・・Nさん Oさん Pさん Qさん Rさん』
という風になります。そしてまたある時期になると戻るのですが、ちょっと違う時があるのです。
『・・・Dさん Cさん Bさん Aさん Vさん』
これ!このVさんからリムられた可能性大です!ある周期で切り替わる一覧の中で、突如最下部に登場するフォロワー。いや、「あなたがフォローしている人」!彼/彼女はなんらかの理由でそこに登場しています!そう!その理由はリムった等だと考えられます!
発見したらその人の「フォロー一覧」を見てみてください。そこにあなたの名前がなければビンゴです!
実際この方法でかなり多くのリムったフォロワーを発見しました。
ただ、この方法は万全ではなく、実際は一番下だけではなく、少し上に登場していたりすることもありますし、一番下に登場した人が、フォローを外していないときもあります。相手はこちらのフォローを外していないのに、早とちりしてこちらからフォローを外してしまっては、リムったのは自分になってしまいます。確認大事。
最下部に表示されるのはリムった人ではない?
このことに気が付いてフォロー一覧は注意深く見るようにしているのですが、なんとなく、フォロー一覧の一番下に表示されている人は、必ずしもフォローを外した人ではないのかもしれないと思うようになりました。
では何なのか。それは、「最近自分のプロフィールにアクセスした人」か「マイナスのコミュニケーションをした人」だと自分は考えています。インスタグラムではフォロー一覧の表示順を、コミュニケーションの多寡や種類で判断するアルゴリズムを採用しているのではないかと。プラスのコミュニケーション(例えば「いいね」を押すとか、DM送るとか)は上位表示の条件で、それが減ると下位表示になったり、フォローを外すなどのマイナスのコミュニケーションはやはり下位表示になったりするのではないかと。そう考えると、フォローを外すためにプロフィールにアクセスし、フォローを外した人は、フォロー一覧の中で一番下に登場してもおかしくないですよね。
これが正解かはわかりません。でも、例えば久しぶりにこちらが「いいね」を押した相手が、フォロー一覧の一番下とは言いませんが、かなり下の方に表示され始めることがあります。でも、その人はフォローを解除していません。これは「この人誰だっけ?」と自分のプロフィールにアクセスしたからではないかと。「この人誰だっけ?」と思うぐらいだから、私の投稿に「いいね」はしていませんし、プラスのコミュニケーションが少ない状態ですね。
最後に
頭の良い方がインスタグラムのアルゴリズムなどについてはたくさん研究されていると思います。上記は私が勝手に思っていることなので、参考程度にしてください。
こんなことを書いておいてなんですが、フォローするのもされるのも、フォローを外すのも自由だと思っています。
ただ、自分はフォローしすぎてしまって、フォローしている方の投稿全部に目が通せなくなってしまい、なんだか申し訳ない気持ちになってしまって、フォローしている方を減らすことを考えたんです。でも、相互フォローになっている方をリムるのは申し訳なくて、リムられたらリムり返すという方法でフォロー数を減らしています。私に対するフォローを外すということは、興味なくなったということでしょうから。
これからも細々とインスタやっていきます。