家事を給料換算するといくらになるのか in 台湾

毎日家事に追われる中で、ふと「家事を給料換算するといくらになるのだろうか」と考えました。世の中の主婦の方などはそういうことを考えることも多いのかもしれません。私は兼業主夫ですけれども。

おかしいなぁ、毎日こんなに時間をかけているのに、一切お金を生まないなんて。という考えに至ったのですね。なんでもかんでもお金に換算するのは抵抗がありますが、知っておくことは悪くないなと。そこで計算してみたんです。台湾元で。

家事とは

家事とは一般的に掃除、洗濯、炊事などを指します。各家庭で程度は違えど、これらは家庭生活を営む上で欠かせないものです。

家事の分担

結婚をしたり、シェアハウスに住んだりすると家事の分担を決めることがあります。簡単に言えば掃除は夫、炊事は妻、という具合でしょうか。

我が家ではこの分担をしていません。気づいた方がやる。やりたい方がやる。という感じです。これも話し合ってそうしたわけではなく、自然とそうなりました。

家事にかかる時間

掃除は完全に程度によります。窓ふきとか、タンスの裏まで掃除機をかけるとか、そういうことをしているとかなりの時間を消費します。我が家では日頃の掃除はそこまでせず、時間のかかることは休日にしています。ですので日々の掃除と言えばホコリはたきや掃除機がけぐらいです。トイレ清掃やお風呂清掃も掃除の中に入れて良いでしょう。おおむね30~60分でしょうか。

洗濯は洗うのに時間がかかりますが、作業している時間は30分ぐらいでしょう。

炊事は一番時間がかかります。料理の腕にもよるでしょうが、家族分の食事を作るのにおおむね1時間はかかります。それが一日3回ですから、3時間ということですね。また、買い物に行く時間も入れるとさらに+1時間で、合計4時間となります。

掃除30~60分+洗濯30分+炊事4時間=5時間~5時間30分

これがおおむね一日の中で火事に費やす時間です。

※仕事の時は1日3食作れないので、実際に家事に費やす時間はもっと少ないです。

台湾の最低賃金

台湾では「基本工資」という、いわゆる最低賃金が決められており、今は月給で23,100元、時給で150元となっているそうです。記事執筆時点でのレートは3.62となっているので、これを3.62倍すると日本円の価値になります。

少し前は確かもっと安かったのですが、昨年末に150元になったようです。

台湾における家事の金銭的価値

さぁ、計算してみましょう!(家事をする時間はわかりやすくするために5時間にします。)

150元×5時間×30日=22500元(約81,450円)

高いのか安いのかわからないぞ!!!!!!

ただ一つ言えることは、これだけの時間を費やすことで家の事はできても、実際にはお金を生み出さないということです。それに家事は休みがないですからね。毎日必要です。

家事は必ず誰かがやらなければならないので、当然これからもやり続けますが、この、毎日何時間もかかる家事を時短するなど、もう少し工夫していきたいと思っています。

家事の負担を減らす「時短」

時間の短縮が出来そうなのはやはり炊事です。毎食1時間かけていてはもったいない!じゃあどんな時短ができるでしょうか。

たとえば作り置きですね。料理をする時は1回分を作るのではなく、2回分、3回分をまとめて作り、それを冷蔵庫にストックしておくのです。食べる前にそれを温めればすぐに食べられるという作戦。

本当は電子レンジなどがあれば良いのですが、我が家に電子レンジはないので中華鍋で蒸して温めます。冷たいままでもおいしいものはそのまま食べることもできますね。

掃除で時短はできないでしょうか。掃除のしやすい状況にしておけば、時間の短縮は可能かもしれません。例えば散らかさない。これには家族の協力が必要です。自分も含めて基本的に散らかさなければ、掃除をするのが楽になります。床に邪魔なものがたくさん散乱していたらすぐに掃除機をかけることはできませんからね。それから、日々の掃除はそんなに入念にやらなくても良いかもしれません。もちろん綺麗な家の方が良いのですが、家族含めて多少の汚れが無性に気になるという性格ではないので、多少ぐらいはOK。時間との兼ね合いでこの辺りは決めても良いのかもしれません。もっとも、そこまで日常的に掃除をしているわけではありませんけれども。

洗濯の時短はどうでしょうか。例えば洗濯物を脱ぐときに裏と表を脱いで裏返しのままにしないとか、そういうことを家族が協力してくれれば洗濯物をたたむ時間が短縮できます。ま、我が家は何度言っても誰もやってくれませんが。これ、そんなに面倒なんでしょうか。習慣的に私は小さいころからやっているのですが。

まとめ

毎日5時間家事に費やしていた時間を使って外で働いた場合、22500元の収入になることがわかりました。これを高いとみるか安いとみるかはあなた次第?

また、時短という発想で家事の時間を短縮する工夫もぜひやってみたいと思っています。