スマホゲーム「ドラゴンエッグ」の世界では基本的に最新のモンスターが強い傾向があります。ステータスなどはアプリのお知らせページで確認可能なので、属性やスキルを見て、自身のパーティに組み込みやすいかを考えると良いと思います。属性がキーポイントになるイベントもあるので、極端なことを言えばすべてのモンスターを手に入れられると最高です。
目次
ドラゴンエッグ関連の記事
ドラゴンエッグに関する記事はここにまとめています。
カテゴリ:ドラゴンエッグ
ドラゴンエッグに登場するモンスター
ドラゴンエッグには通常のバトルに参加するモンスターもいれば、サポート専用のモンスター、ギルバト専用のモンスターなどがいます。
ミシカルドラゴン
今、メインと言っても良いドラゴンの種類がこのミシカルドラゴン。
潜在解放にはミラクルスフィアを使うものもいれば、ネオミラクルスフィアを使うものもいます。
後ろに「・ノヴァ」と付くタイプはかなりグラフィックが強そうです。
- 風斬閃空龍カムラ・ノヴァ(ミシカル・★10ジェネシック) 2022/2/8登場
- 紅蓮天翔龍オメガ・ノヴァ(ミシカル・★10ジェネシック) 2022/1/7登場
- 覇神双闘龍ラグナ・ノヴァ(ミシカル・★10ジェネシック) 2021/12/9登場
- 海神水泡龍カムラ・ノヴァ(ミシカル・★10ジェネシック) 2021/11/9登場
- 襲蒼雷神龍オメガ・ノヴァ(ミシカル・★10ジェネシック) 2021/10/15登場
ミシカルドラゴニック
今までの流れからすると、ミシカルドラゴンの力を持った人型・人獣型のモンスターがミシカルドラゴニック。潜在解放にはミラクルスフィアを使うものもいれば、ネオミラクルスフィアを使うものもいます。
- 【神楽】ミコト&ラセツ(ミシカルドラゴニック・★10ジェネシック) 2022/2/24登場
- 【月夜】ルナミス(ミシカルドラゴニック・★10ジェネシック) 2021/12/16登場
- 【蒼星】ラムダ(ミシカルドラゴニック・★10ジェネシック) 2021/11/18登場
エンシェントドラゴン
ユニオンドラゴンと並ぶ稀少種モンスター。クロノス、ゾディアック、グラディウスなど。
ユニオンドラゴン
エンシェントドラゴンと並ぶ稀少種モンスター。アンセム、ゼノアーク、ティアマトなど。
ドラゴニック
ユニオンドラゴンとエンシェントドラゴンしかいなかった時代に、それらのドラゴンの力を持った人型・人獣型のような形態のモンスターとして登場しました。その後、バリエーションとして「真ドラゴニック」や「レジェンドドラゴニック」、「ミシカルドラゴニック」が登場しています。
真ドラゴニック
ドラゴニックのバリエーションの一つ。
カタストロフドラゴン
ミシカルドラゴンを超えるステータスという触れ込みで登場した暗黒機神龍エグゼ。即戦力ということでした。以前からカスタムドラゴンという種別で機械竜エグゼはいましたが、暗黒機神龍エグゼはカタストロフドラゴンとのことです。こちらの方が新しいので、機械竜エグゼの更新版と考えればよさそうです。
メタモルドラゴン
ゼノスは戦闘中にモードチェンジする特殊なドラゴン。敵にいると見ているだけで面白いです(動いて変身する!)。潜在解放はミラクルスフィアを用い、最大は10。
カスタムドラゴン
機械竜エグゼがカスタムドラゴン。パーツを組み合わせることで強くなるタイプのキャラです。その後何回か更新され、カタストロフドラゴンとなったようです。
スペルキャスター
もともとサポートキャラなどとして登場していたタマティーナなどがメインデッキに編成できるようになったのがスペルキャスター。スペルキャスター、つまり魔法使い的な立ち位置ですね。
- クレリックエイミ(スペルキャスター) 2022/1/18登場
- シスタータマティーナ(スペルキャスター) 2021/10/25登場
別働隊専用キャラクター
キルルは別働隊専用のキャラクター。今まで何回か更新され、見た目やステータスなどが変わってきました。
レジェンド
一時、モンスターのバリエーションとして「レジェンド○○(例:レジェンドドラゴニック)」などが登場しました。レジェンドモンスターはドラゴンサポーターのハルモニアによってステータスが上昇します。
★10ジェネシックモンスター
強化方法が潜在解放のみのモンスター。潜在解放は最大で10まで。潜在解放にはミラクルスフィア、ネオミラクルスフィアを使います(モンスターによる)。★10ジェネシックモンスターはそれだけで一つのジャンルなのではなく、稀少種、ミシカル、真ドラゴニック、カタストロフ、スペルキャスターの一部のモンスターが★10ジェネシックモンスターに該当します。
- 【神楽】ミコト&ラセツ(ミシカルドラゴニック・★10ジェネシック) 2022/2/24登場
- 斬閃空龍カムラ・ノヴァ(ミシカル・★10ジェネシック) 2022/2/8登場
- 紅蓮天翔龍オメガ・ノヴァ(ミシカル・★10ジェネシック) 2022/1/7登場
- 【月夜】ルナミス(ミシカルドラゴニック・★10ジェネシック) 2021/12/16登場
- 覇神双闘龍ラグナ・ノヴァ(ミシカル・★10ジェネシック) 2021/12/9登場
★11アルティメットモンスター
記事執筆時(2022/01/25)では相当強い部類のモンスターで、潜在解放が同キャラのみであったり、クエスト/ギルバトでの3体以上の編成ができないという特徴があります。
アルティメットは強化方法が潜在開放のみ。しかも最大3まで。メサイアとグレイスには「アルティメットドラゴン」という呼称が用いられていますが、リーデルとインドラは「アルティメット」となっています。
今後この分野が増えるかは未知数ですが、個人的には増えていくのではなかろうかと思っています。★10ジェネシックモンスターのように。
なお、アルティメットはハルモニアとセイクリードの効果対象だそうです。
- 獅子咆哮龍レオン(★11アルティメット) 2022/3/1登場
- 守護星蛇龍ザルティス(★11アルティメット) 2022/2/1登場
- 一角神獣龍インドラ(★11アルティメット) 2022/1/1登場
- 飛龍槍騎士リーデル(★11アルティメット) 2021/12/1登場
- 蒼紫結晶龍グレイス(★11アルティメット) 2021/11/1登場
- 巨腕の崩壊龍メサイヤ(★11アルティメット) 2021/10/8登場
★11エクシードモンスター
★11アルティメットモンスターに続いて登場した新シリーズ。ステータスが非常に高い。
- 殲滅魔神龍ラグナ・ノヴァ(★11エクシード) 2022/3/8登場
- 【真月】キルル&ルナミス(★11エクシード) 2022/3/18登場
- 重光加速龍オメガ・ノヴァ(★11エクシード) 2022/04/08登場
- 【天神】アイギス(★11エクシード) 2022/04/15登場
- 光輝の運命龍オルヴァ(★11エクシード) 2022/04/27登場
- 稲妻天雷龍カムラ・ノヴァ(★11エクシード) 2022/05/13登場
★12モンスター
★12モンスターには★12インフィニティモンスターと★12アドバンスドモンスターがいます。
★12インフィニティモンスター
★12インフィニティモンスターはアルティメットの次ということのようです。まだまだ★11も満足に集められていない私としては、非常に取り残されている感があります。
- 無限冥闇龍カムラ・オルタ(★12インフィニティ) 2022/04/01登場
- 三頭神崩龍ダハーカ(★12インフィニティ) 2022/05/01登場
★12アドバンスドモンスター
ランファンなど、スペルキャスターに近いモンスターのように思います。
- ビショップランファン(★12アドバンスド)2022/05/21登場
サポートキャラクター
サポートキャラクターについては以下にまとめました。
【ドラエグ】サポート系キャラクター/モンスターについてのまとめ
ドラゴンの属性について
ドラゴンエッグに登場するモンスターには属性があります。ただ、具体的に属性と書かれているわけではなく、技の種類や名前から判断する感じです。
属性は相性があり、技の効果に影響します。
ミシカルドラゴンやミシカルドラゴニック、アドバンスドなど、モンスターによっては登場時の説明に耐性や弱点も書かれている場合があるので、属性のチェックの意味でも耐性、弱点も抑えておくと良いと思います。
光、竜、雷、闇、火、風、水、無などの属性があります。
最後に
基本的に最新のものが最強であるのが一般的です。でないと入手する意欲も湧かないですし。最近の傾向としては、最新モンスターは登場記念パック(課金パック)を購入してガンガンにガチャを回さないとほぼ手に入らない仕様になっているようです。さらに、中にはガチャを回すことで手に入るミッションポイントにより、確率で該当キャラが手に入るガチャ券を手に入れてそのガチャを回さなければならないという場合もあるようです(動物愛護のランファンなど)。