便利ズームが壊れて広角写真はスマホに頼っています

写真撮影の話ですが、広角から望遠までズームできるレンズを便利ズームなんて言ったりしますよね。私もデジタル一眼レフのカメラと一緒に、そんな便利ズームを1つ持っていました。

便利ズームは便利ズームと言うだけあって、広角で風景や集合写真を取れる上に、望遠で遠くの物を近く撮影したり、特定の範囲を拡大して撮影したりできるとても便利なものです。

しかし、カメラを持って出かけている最中にこの便利ズームが壊れてしまって以来、便利ズームの恩恵にあずかることができず、他のレンズはまだあるのですが残念ながら広角レンズがないために景色や集合写真などが一眼レフでは撮りにくい状況になっています。

残っているレンズで一番広角なのは50mm F1.8というもの。でもこれ、APS-Cサイズのセンサーを搭載した一眼レフで使うと35mm換算で言うところの約75mm相当になるため、75mm未満のレンズを所持していないということになります。

いや、ちょっと語弊が。75mm未満のレンズ持ってます。スマホに搭載されているレンズですが。はい。じゃあ広角はスマホカメラで撮影しろって話。

広角はスマホ、それ以外はデジタル一眼レフ

最も身近な広角レンズと言えばスマホに搭載されたレンズです。ZenFone 3に搭載されたレンズは確か換算25mm、F2.0という明るいレンズです。F値が小さいほど暗いところで明るく撮影ができます。

結構前から思っていたのですが、一眼レフでもF値が大きいレンズを使うなら、実は明るいレンズのスマホの方が撮影しやすいのではないかと思うのです。

実際、F値の大きな便利ズームで夜の室内撮影をしようと思っても、あまりきれいに撮影できることは多くありませんが、明るいレンズを搭載したスマホだと結構綺麗に撮影できたような気がします。

電気ついてるから明るい?

自分、最近まで錯覚しておりましたけれども、夜でも室内灯をつければ明るいじゃないかと思っていたのですが、一般的な室内灯の明るさなんて、日中の太陽光に比べたら、比べ物にならないぐらい暗いのです。

肉眼で見ても暗く見えないのは、目が自動で調整しているからで、やはり日中とは比べ物にならないぐらい夜の室内は暗いのです。

F値の小さいレンズが物を言う暗所での撮影

デジカメの便利ズームは最も小さくてもF3.5(ズームをすると最小F値が大きい方へ変化します)で、スマホはF2.0。F値が小さい方が明るく撮影できるわけですからスマホの方が便利ズームよりは明るく撮影できるわけです。明るさならスマホが勝ち。

だから、便利ズームを使うよりも実はスマホを使った方が暗所では明るく写ります。

明るく写る、をちょっと詳しく

カメラは一定の光量をセンサーが受光することで写真データを保存できます。それで、明るいレンズならセンサーが受光する光の量が多いのでシャッタースピードも速くて済むわけです。暗いレンズならシャッタースピードを遅くしてたくさん光を取り込まないといけません。これがF値とSS(シャッタースピード)の関係です。

F3.5ならシャッタースピードを遅く、F2.0ならシャッタースピードを相対的に速くできるわけですね。

シャッタースピードを速くできるということは、被写体がブレにくいということにつながります。

あまりに暗く、シャッタースピードもブレないギリギリまで遅くしても撮影できない場合はセンサーが受光する際の感度を高めてあげます。その感度がISO感度と呼ばれます。

しかし、ISO感度を高めると一般的にノイズが増えて画質が悪くなります。そこでソフト的にノイズ削減がされるわけです。このノイズ削減の技術は最新のカメラの方が良いようですが、一般的にセンサーサイズが大きい方がノイズに強いと言われます。

つまり、暗所での撮影では明るいレンズの方が良いですが、シャッタースピードやISO感度を調整できれば撮影できないこともなく、ただその時はノイズに注意というわけです。

で、10年以上前のデジタル一眼レフにF3.5のレンズを使うなら、F2.0のレンズを搭載した最新のスマホの方が暗所での広角撮影は良いのではないかということなんです。

デジカメの換算75mm F1.8とスマホの25mm F2.0

便利ズームは壊れて使えませんが、F値の小さなレンズなら50mm(換算75mm) F1.8があります。F値による画質の違いを比べてみました。

意外だったのは(いや、当然と言えば当然ですが)F1.8のレンズなら夜の室内でもF2.0のスマホとそれほど明るさの面は変わらないということです。

それで解像度は10年前のデジカメが上、でもノイズ処理はスマホの方が上だと感じました。

ノイズ処理の面ではスマホすごいな、と純粋に思ったわけなんですけど、解像度は10年以上前のデジカメとはいえ、さすがは一眼レフと言ったところでしょうか。いや、さすがは単焦点(ズームできないけど画質が良いと言われる)レンズかな。

広角レンズがスマホのみの現在

今、広角レンズはスマホのみです。で、スマホの広角レンズは、デジカメほど解像度は高くないけど、最新ソフトの処理でノイズが軽減されるのでそれなりに見れる写真になるようです。これ使えそう?

個人的には今は仕方がないのでスマホの広角レンズを使って撮影をしています。しかし、いずれはデジカメで使える明るい広角レンズを手に入れたいなと思っています。

暗い室内での撮影が多いので本当は高感度に強く、ノイズの少ないデジカメ本体もほしいんですよね。それはそのうちに。