とかくなんでも自分でやりがちな私。いや、それは仕事に限った話にはなりますが、いかんせん他の方に働きかけ、動いてもらうとか、助けてもらうとか、そういったことが極端に苦手です。仕事上でもそれが原因でなかなか成果を上げられなかったりもしてきたように思います。子育てだってそう。というか、子育てって丸っと丸ごとコーチングな気がします。
“子育てだってコーチング!親子関係にも役立つメソッド” の続きを読む台湾のコーヒー業界の伸びしろに挑む大手コーヒーチェーン
台湾で人気の職業と言えばカフェのマスター。また、コーヒーが好きで喫茶店によく行ったり、テイクアウトコーヒーを飲む人、はたまた自宅にコーヒーメーカーがあって自宅でもコーヒーを淹れている人など、とにかく台湾ではコーヒーが大人気。
そんな台湾のコーヒー事情について書いた記事です。
“台湾のコーヒー業界の伸びしろに挑む大手コーヒーチェーン” の続きを読む旅行の時に持っていくものは即ち必要な物
旅行は不便さとの戦いである、と先人が言ったか言わなかったかはわかりませんが、旅行とは概して不便なものであるという感覚を感じたことがある方は少なくないのではないかと思います。しかし、その不便さがまた良かったり、不便だけど何とかなることを知れたり、といった新たな発見があることも旅行の醍醐味の一つ。
そんな旅行に持っていくものを基準に断捨離したいというお話。
“旅行の時に持っていくものは即ち必要な物” の続きを読むめちゃ増える!ベンケイソウ(弁慶草)をベランダで育てる方法
ゴミ捨て場のそばに落ちていた一枚の葉っぱ。見てみるとベンケイソウであることは間違いないっぽい。ということは、落ちていた葉っぱからも芽が出る可能性あり!ということで拾って帰り、育て始めました。
“めちゃ増える!ベンケイソウ(弁慶草)をベランダで育てる方法” の続きを読む耳鳴りがすると、数日後に地震が来る? 地震と耳鳴りの関係
地震については多くの学者さんが研究されていて、予知に関する研究も多くされてきています。また、地震の前兆現象と呼ばれるものも数多く存在しているわけですが、その中の耳鳴りについて、自身の体験を記録しておきます。
“耳鳴りがすると、数日後に地震が来る? 地震と耳鳴りの関係” の続きを読むHDDとSSDの健康状態チェックに診断アプリ「診断ミレル」を使ってみた
HDDやSSDの劣化や寿命による故障でとても悲しい経験をしたことがある方も多いのではないかと思いますが、アイ・オー・データが無償で提供する「診断ミレル」というソフトを使って、HDDとSSDの健康状態をチェックしてみました。
“HDDとSSDの健康状態チェックに診断アプリ「診断ミレル」を使ってみた” の続きを読むiPhone SE4はどんな機種になるのか予想
廉価版iPhoneであるiPhone SEは発売のたびに多くの方が購入するような大人気商品になっています。そこで気になるのは次のiPhone SE、つまりiPhone SE4が一体どのような機種になるのかということ。
どんな機種になるか、勝手に予想してみました。
“iPhone SE4はどんな機種になるのか予想” の続きを読むiPhoneで撮影された写真が人々の心を打つわけ
iPhoneで撮影した写真ってきれいですよね。動画も素敵。なぜでしょう。いや、それには理由があるようなんです。
“iPhoneで撮影された写真が人々の心を打つわけ” の続きを読む梅シロップ/梅ジャムが苦い/渋いのは未熟だから
うわっ!なにこの梅!にっが(苦い)!!!と度肝のを抜かれたあの日以来、苦みとは何なのか、また、苦みから派生して渋みとは何なのかを考えてみました。
“梅シロップ/梅ジャムが苦い/渋いのは未熟だから” の続きを読む日本のシャッター業界と台湾の防犯意識
台湾の鉄格子の窓すごいなぁ。台湾観光に来てそんな風に思った方も多いのではないかと思いますが、台湾に住んでいると結構慣れてきます。自分の実は自分で守る、その意識が定着しているのかもしれません。
“日本のシャッター業界と台湾の防犯意識” の続きを読む